PEDIATRIC 小児歯科

当院の小児歯科

現役ママさんスタッフがたくさんいます

小児歯科を担当する歯科医師をはじめ、スタッフには子育て中のママがたくさんいます。
小さな子どもが嫌がったり、恐怖を感じたりすることがないよう、細心の注意を払いつつ、楽しく、スムーズな治療にスタッフ一丸となって取り組んでいます。

お子さんの成長に合わせた治療

お子さんが初めて来院される時は、緊急時以外すぐに治療はしません。 まずは歯医者の雰囲気に慣れてもらい、そして私たちと信頼関係を築くことから始めます。
小さなお子さんにとって歯医者は「怖い」「痛い」「何をされるか分からない」という不安でいっぱいな所です。 嫌な思いや痛い思いをすると大人になっても歯医者から遠ざかってしまうかもしれません。 私たちはお子さんが最初に出会う歯医者が今後の口腔内を左右すると考えています。しっかりとコミュニケーションをとりお子さんの成長に合わせた治療を第一にしています。

当院では様々な行動変容法を用いています

  • 系統的脱感作法

    簡単なことから段々と行っていきます。

  • オペラント条件づけ

    頑張ったことをすごく褒めるようにしています。

  • TSD法

    Tell :
    どのようなことをするか話す
    Show :
    治療で使う器具を見せたり触ったり
    Do :
    治療を行います

安心・安全、なるべく痛くない治療

岸本歯科では、お子さんの負担を軽減した治療を行っています。

1 表面麻酔

注射する箇所の表面に麻酔を塗ることで、注射時の痛みを軽減します。

2 極細の注射針

針が細ければ細いほど痛みは少なくなります。当院では極細の注射針を使用しています。

3 適切なトレーニング

お子さん本人が治療に対して理解をし、安全に協力的に治療を行えるようトレーニングを重ねます。

4 ラバーダム

薄いゴムのシートを使い治療する歯だけを出した状態で治療します。
より安全で正確な治療のためにラバーダムを使用しています。

ラバーダムの特徴

  • 細菌の侵入を防ぐ
  • 舌や頬、歯ぐきを守る
  • 誤飲を防ぐ
  • 口の中に水や薬液が流れない

顎機能改善装置

「口呼吸」「飲み込み」「舌のくせ」など歯並びが悪くなる原因をマウスピース型の装置と1日数分間のトレーニングで、本来お子さんが持っている正しい歯並びを促していきます。

マタニティ歯科・赤ちゃん歯科

妊娠中になりやすお口の症状

  • むし歯、歯周病
  • 妊娠性歯肉炎
  • エプーリス(歯肉腫)

妊娠をきにお口の中にも変化が起こり、妊娠中、 出産後に歯のトラブルを抱える方が多くいます。 妊娠中に服用するお薬には制限がありますが、それも踏まえた上で十分なサポートを行ってまいります。

妊婦さんが準備しておくべき3つのこと

妊娠中の適切なお口のケアは、健康な赤ちゃんを出産すること、生まれた後のお子さまのむし歯予防に密接に関わっています。

ポイント

  1. むし歯の治療をしておく

    もともと赤ちゃんの口の中にはむし歯菌が存在しません。1歳半~2歳半頃をピークに、お母さんや周囲の大人の口から感染してしまいます。まずは大人の口の中にむし歯がないことが大切です。お子さまへむし歯菌が感染する可能性を減らしておきましょう。

  2. 歯と歯ぐきのケア

    妊婦さんが歯周病にかかっていると、健康な妊婦さんと比べ早産や低体重児出産のリスクが7.5倍に跳ね上がるというデータがあります。早期から歯と歯ぐきのケアを行うことでリスクを減らし、健康なお口の状態で出産に臨みましょう。

  3. むし歯予防の習慣をつけておく

    1.食生活に気を付ける 2.正しい歯みがきを行う 3.フッ素を使用する

マタニティ期からお口の健康や予防の重要性を知っておくことで、
お子さまの歯が生えたときからむし歯予防の習慣ができます。
お母さんもお子さまも、つらい思いをすることなく、むし歯のない快適な生活を目指しましょう。

マタニティ歯科の治療の流れ

治療は妊娠中期に行うのが基本です。妊娠5~8カ月であれば、ほとんどの方は問題なく治療可能です。一方、妊娠初期と後期は応急処置のみ行います。
また、通院されている産婦人科担当医師と連携を取り治療をすすめていきます。

  • 1 問診票

    妊娠期間、出産予定日、出産予定の病院、産婦人科主治医の名前など、 なるべく詳しい状況を記入してください。

  • 2 レントゲン撮影

    通常のレントゲンの1/10の線量で、被爆は最小限に抑えられています。防護エプロンで腹部を遮断して撮影を行います。ただし、ご希望されない方には強制ではありませんのでご安心ください。

  • 3 安全な局所麻酔

    安全な局所麻酔(シタネスト)を行います。痛みはありません。

  • 4 投薬

    薬を飲まず痛みを我慢することで、 赤ちゃんに悪影響を与えることもあります。 赤ちゃんに影響のない薬のみ使いますのでご安心ください。

治療を終えてからがスタートです

母親は子育てもあり、ホルモンバランスの変化もあるため、口腔内は産後も変化しやすいです。
つまり歯周病やむし歯の再発もあるためしっかりとしたメインテナンスが必要です。

↑